fc2ブログ

華麗に。

Twitterの"ゆるキャラになったらコレ!"で、
バリィさんになった私です(・◇・)テヤンデー

今日の昼は会社の仲間たちと、
スープカレーを食べに行ってきました。

場所は早稲田にある"東京らっきょブラザーズ"さん。

食通ではないため特に上手いことは言えませんが。
爽やかな辛さとコクのある濃厚スープが
とにかく美味かったです(´∋`

ちなみに私が頼んだのは、
定番メニューのチキンスープカレーに
ブナピーをトッピングしたもの(辛さレベルは3)。

SC01.jpg

普段は自宅で、大泉洋プロデュース・
本日のスープカレーのスープ
ばかりを食べている私ですが、
たまにはお店で食べるようにしよ~っと!

あ、あとコチラのお店は、
北海道放送創立60周年記念作品
連続ドラマ『スープカレー』の撮影で使われた店舗とのことで、
店内にTEAM NACS(チームナックス)のポスターやチラシが貼られていました!

SC02.jpg

どおりで、どこかで見たことある店内だなぁ~と(笑)。
スポンサーサイト



ゆるい出勤。

写真

出勤電車に乗ったら「北海道物産展」の中吊り広告があり、
場所は2駅先の駅近デパート。
この日は急ぎのお仕事もなかったのでふらりと下車し、
かに弁当と地元の銘菓「三方六」をご購入。
小さい会社は時間の融通が利くところがいいですよね。

でもうっかり怒られたら嫌なので、かに弁当は全員分を用意。笑。

かに旅館。



池袋のデパートで北海道物産展があったらしく、リプトンさんとみはるさんがお弁当買ってきてくれました。

カニー!

社名は「かに旅館」でも良かったと思ってます。

Whirlpool"W購入キャンペーン"限定デジタルファンブック

『竜翼のメロディア』と『Justy×Nasty』の両方を購入したお客様を対象にした、
限定デジタルファンブック(Whirlpool様)の制作を担当いたしました。



※サムネイルをクリックするとサンプルページをご覧いただけます。






小説版『時計仕掛けのレイライン』

2012年7月27日発売の『時計仕掛けのレイライン』からスタートした、
レイラインシリーズの"始まりの物語"を描く外伝小説『A Clockwork Ley-Line
-運命の廻る森-』(ユニゾンシフト:ブロッサム様)の編集を担当いたしました。


『DRACU-RIOT!』オフィシャルビジュアルファンブック

コミックマーケット82にて先行販売されました『DRACU-RIOT! -ドラクリオット-』
オフィシャルビジュアルファンブック(ゆずソフト様)の編集をお手伝いいたしました。


Sound Story CD「ナジュムの星空」

コミックマーケット83にて先行販売されました
Sound Story CD「ナジュムの星空」(VisualArt's様)の
装丁デザイン、冊子制作を担当いたしました。

2013年2月15日より、一般店頭販売 開始予定です。



※サムネイルをクリックするとサンプルページをご覧いただけます。

「少女神域∽少女天獄」設定用語集

コミックマーケット83にて無料配布が行われました
「少女神域∽少女天獄」設定用語集(Lass様)の
編集・デザインを担当いたしました。



※サムネイルをクリックするとサンプルページをご覧いただけます。

「未来ノスタルジア」ビジュアルファンブック

秋葉原電気外祭り 2012 WINTER、コミックマーケット83にて販売されました
「未来ノスタルジア」ビジュアルファンブック(Purple software様)の
編集・デザインを担当いたしました。



※サムネイルをクリックするとサンプルページをご覧いただけます。

Innocent Grey「虚ノ少女」LOT44パンフレット

2013年2月8日発売予定「虚ノ少女」(Innocent Grey様)のユーザー応募企画"LOT44"の
店頭配布パンフレットの編集・デザインを担当いたしました。

現在、全国のPCショップ等で配布中です(無くなり次第、終了)。



※サムネイルをクリックするとサンプルページをご覧いただけます。

イノグレ/ライアーコラボ記念冊子「隻眼のリタツキン」

2012/09/22~23開催のB.G.M.Festibval vol.1物販エリアにて先行販売されました
Innocent Grey/Liar-softコラボレーション記念冊子
「隻眼のリタツキン」の編集・デザインを担当いたしました。

現在、両ブランドの通販にてお求めいただけます。



※サムネイルをクリックするとサンプルページをご覧いただけます。

うさぎ旅館ブログ、はじめました。

さて、一足遅れでブログをはじめてみました。

基本的にはお仕事情報を掲載していきますが、
その他、旅館従業員どもの日記的な記事なんかも
書き込まれていく感じになるかと思います。

というわけで、お仕事情報&誰得日記の更新を
気が向いたときにでもチェックしていただけると幸いです。

今後ともひとつ、よろしくお願いいたします。
プロフィール

うさぎ旅館

Author:うさぎ旅館
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR